【お菓子レビュー】けものフレンズ×熊本動植物園 オリジナルクッキー
アキバのランドマーク的存在である、秋葉原駅・電気街口前の商業ビル「秋葉原ラジオ会館」1Fにある・・・
ギフトショップ「The AkiBa(ザ・アキバ)」にて。
本日5月3日(水)より全国順次発売となった新商品、「けものフレンズ×熊本動植物園 オリジナルクッキー」が販売されている。
今年1月10日(火)からテレビ東京系列などで放送され大反響を呼んだTVアニメ『けものフレンズ』と、約800頭の動物や約5万点の植物を展示する熊本市営施設「熊本動植物園」がコラボレーションしたお菓子で、『けものフレンズ』との公式コラボ菓子としては日本初となる商品だ。
製造を手掛けたのは、熊本県の伝統銘菓や土産菓子を製造販売する「清正製菓」。昨年4月に発生した熊本地震の影響により、いまだ一部エリアの部分開園と臨時休園が続く状態の「熊本市動植物園」の復興のため、売り上げ金の一部は同園の寄付にあてられるという。
けものフレンズ×熊本動植物園 オリジナルクッキー(橙箱)¥864-
パッケージのデザインはシークレットも含めた全5種類で、可愛らしい五角形の星型! オレンジ色の「橙箱」バージョンには、ネコ目ネコ科のフレンズのイラストが...!
ライオン。
ヒョウ。
トラ。
チーター。
サーバル。
側面のデザインも、かーわいー!!
これが、にゃんにゃんファミリーなんだね! うみゃみゃみゃみゃみゃー!!
けものフレンズ×熊本動植物園 オリジナルクッキー(青箱)¥864-
ブルー色の「青箱」バージョンには、ペンギン目ペンギン科のフレンズのイラストが...!
コウテイペンギン。
ジェンツーペンギン。
フンボルトペンギン。
イワトビペンギン。
ロイヤルペンギン。
これがジャパリパークのアイドルユニット、PPP(ペパプ)なんだね! すごーい!!
個包装のデザインは全6種類で、ランダムで入っているとのこと。たーのしー!!
うーーーがおー!!食べちゃうぞー!!
バターと玉子の風味が優しい、さっくりとした食感の生地に、たっぷりのチョコチップと香ばしいクルミが入ったチョコチップクッキーが、全部で10枚! おーいしー!!
おいしいものを食べてこその人生なのです。おかわりをよこすのです!!
また、グリーン色の「緑箱」バージョンは、アミメキリンのフレンズなどのイラスト。
ピンク色の「赤箱」バージョンは、キンシコウのフレンズなどのイラストとなっている。
残り1種類のシークレットがどんなデザインなのかは・・・、いや、分からん。ぜんぜん分からん。
我々の群れとしての強さを見せるのです。アキバちほーのフレンズたち、食べてくださーい!
【店舗情報】
ギフトショップ The AkiBa(ザ・アキバ)
■住所:東京都千代田区外神田1-15-16 秋葉原ラジオ会館1F
■営業時間:10:00~20:00
■定休日:年中無休(※施設休館日を除く)
■公式Twitter:https://twitter.com/akibagiftshop
おすすめ通販サイト レビュー記事





YouTube 秋山駿TV動画
特集企画記事
-
1
-
【ジョジョ】トニオさんのイタリア料理を再現してみた・改 まとめページ【第4部】
※トニオさんのイタリア料理を再現してみた、とは 漫画『ジョジョの奇妙な冒険』第4部・コミックス第33巻に登場するキャラクター、イタリア料理人スタンド使いの“トニ ... 全文表示>>
-
2
-
【ヨコスカネイビーバーガー】全店舗取材レポート まとめ記事【ご当地グルメ】
神奈川県横須賀市のご当地グルメとして、2009年1月30日(金)より市内4店舗で販売開始された「YOKOSUKA NAVY BURGER(ヨコスカネイビーバーガ ... 全文表示>>
-
3
-
【東京競馬場グルメ】レポート まとめ記事(フジビュースタンド)
競馬の祭典「日本ダービー」の舞台として知られる「東京競馬場」は、日本最大の公営ギャンブル場。収容人数22万人超、スポーツ施設としても世界第2位の規模を誇る広大な ... 全文表示>>
-
4
-
【中山競馬場グルメ】レポート まとめ記事(メインスタンド)
売上高世界一を誇る年末の風物詩「有馬記念」の舞台として知られる「中山競馬場」は、「東京競馬場」と共に日本を代表する公営ギャンブル場。収容人数約17万人の場内には ... 全文表示>>
-
5
-
【新横浜ラーメン博物館】全店舗グルメレポート まとめ記事
1994年の開館以来、全国各地から40店舗以上のラーメン店を招聘してきたラーメン専門のフードアミューズメントパーク、“ラー博”こと「新横浜ラーメン博物館」。食を ... 全文表示>>
-
6
-
【秋葉原みやげ】萌え菓子(痛菓子)+ネタ菓子レポート まとめ記事
日本最大の電気街であり、世界最大のオタク街、“聖地アキバ”こと秋葉原。2005年頃からのアキバブーム・オタク文化ブームによる大衆化も影響し、いまや多くの外国人観 ... 全文表示>>
-
7
-
【横須賀みやげ】レポート まとめ記事
農漁村から開国を経て異国情緒溢れる軍港の街となった、神奈川県横須賀市。近年は“カレーの街”としても全国的な知名度を得る横須賀の、市内中心部の注目スポットで発見し ... 全文表示>>
-
8
-
【よこすかカレーフェスティバル】会場レポート 総まとめ記事
神奈川県横須賀市が“カレーの街”を標榜した1999年に誕生した、日本最大級のカレーイベント「よこすかカレーフェスティバル」。大日本帝国海軍戦艦「三笠」が記念艦と ... 全文表示>>
-
9
-
【AnimeJapan(アニメジャパン)】出展ブースレポート 総まとめ記事
“アニメのすべてが、ここにある”をテーマに、2014年に誕生した日本最大級のアニメイベント「AnimeJapan(アニメジャパン)」。日本を代表するアニメ関連企 ... 全文表示>>